西部島根医療福祉センターリハビリ棟・管理診療棟大規模修繕工事について、一般競争入札を行いますので、公告します。
令和7年7月26日
社会福祉法人 島根整肢学園
理事長 木 原 清
記
1 担当部署
〒695-0001 江津市渡津町1926
社会福祉法人島根整肢学園 西部島根医療福祉センター
管理部総務課(担当:紹慶(しょうけい)、日髙) TEL:0855-52-2442
2 競争入札に付する事項
(1)工事名称 西部島根医療福祉センターリハビリ棟・管理診療棟大規模修繕工事
(2)工事場所 江津市渡津町1926
(3)工事概要
管理診療棟 空調整備、リハビリ棟 外壁修繕
規模:約875㎡
(4)予定工期 契約日から令和8年2月末日まで(予定)
(5)予定価格 52,800,000円(消費税及び地方消費税相当額を除く)
(6)最低制限価格 有(非公表)
(7)管理者 株式会社 リブアートプランニング
〒699-3161 江津市波子町イ1255-303 tel 0855-54-3221
3 競争に参加する者に必要な資格に関する事項
建築一式工事について、建設業法に規定する特定建設業許可を受けて営業している者であり、次に掲げる条件をすべて満足し、かつ、当該工事に係る競争参加資格があると確認された者とする。
(1)競争入札に参加する者の資格
ア 江津市・浜田市・大田市において建築一式工事の本社営業をしている者であること。
イ 公告の日から競争参加資格確認の日までの間に、島根県の建設工事等入札参加資格者に対する指名停止等にかかる措置要綱による指名停止を受けていない者であること。
ウ 技術等の要件
次の要件を満たす者であること。
・令和6・7年度島根県建設業有資格名簿に記載された建築一式工事の上でいずれもA等級であること。
4 競争参加資格の確認
(1)本競争の参加希望者は、令和7年8月4日までに技術資料等を提出し、競争参加資格の確認を受けなければならない。
なお、期限までに技術資料及びその他の資料を提出しない者、又は競争参加資格がないと認められた者は、本競争入札に参加することができない。
(2)競争参加資格の確認は、(1)の技術資料等の提出期限をもって行うものとする。
5 競争参加に必要な書類の提出等
(1)申込書の入手方法
ア 配布期間 令和7年7月26日から令和7年8月4日までの土曜日、
日曜日、祝日を除く毎日 午前9時から午後5時まで
イ 配布場所 下記のメールアドレスにご請求ください。
件名に「入札参加資格確認申請書送付依頼」と記入のこと
soumuka@sw-shimasei.or.jp
郵送の入手申込は受け付けない。
(2)技術資料等に関する書類の提出方法
ア 受付日時 令和7年7月26日から令和7年8月4日までの
土曜日、日曜日、祝日を除く毎日 午前9時から午後5時まで
イ 提出場所 1の担当部署
ウ 提出部数 資料 正1部
エ その他 参加希望者が持参するものとし、電送又は郵送は受け付けない。
(3)その他
ア 資料の作成等に要する費用は、提出者の負担とする。
イ 提出された資料等は返却しない。
ウ 提出された資料等は提出者に無断で競争参加資格の確認以外の用途に使用しない。
エ 資料に虚偽の記載をした場合には、指名を取り消すことがある。
オ 資料に関する問い合わせ先
〒695-0001 江津市渡津町1926番地
社会福祉法人島根整肢学園 西部島根医療福祉センター
管理部総務課(担当:紹慶(しょうけい)、日髙) TEL:0855-52-2442
6 設計図書等の配布
(1)競争入札参加資格があると認めた者に、設計図書等を次により配布する。
ア 令和7年8月20日 午前10時
イ 配布場所 1の担当部署
7 質問等
6に対する質問は、入札前に質して確認し、入札後は異議の申し立てを認めない。質疑提出締切日は令和7年9月10日 午後5時とし、回答は随時行う。なお、電送は受け付けない。
質問の提出先
〒699-3161 江津市波子町イ1255-303
株式会社 リブアートプランニング TEL:0855-54-3221
8 競争入札の日時及び場所
江津市渡津町1926
社会福祉法人島根整肢学園 西部島根医療福祉センター 研修交流室
日時・時間については、指名通知書により通知する。
9 入札方法等
(1)電報による入札は認めない。
(2)郵送による入札は認めない。
(3)落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときはその端数を切り捨ててた金額)をもって落札価格とするので入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。
(4)入札回数は1回とする。
(5)代理人をもって入札する場合には、委任状を持参すること。
10 入札保証金
入札保証金は免除する。
11 落札
予定価格の制限の範囲内で、最低価格をもって入札した者とする。
12 支払条件
前金払い 契約金額の10分の1を超えない範囲内で前金払いを請求することができる。
13 火災保険等
請負代金の支払いを受けようとするときは、火災保険に加入し、請求書に契約証書または領収書を添えて請求すること。
14 入札の無効
次の入札は無効とする。
(1)本公告に示した競争に参加する者に必要な資格のない者のした入札。
(2)虚偽の申請を行った者のした入札。